在職者向けのキスド会(土曜夕方に秋葉原と新宿で開催している、発達障害のある在職者向けのしゃべり場)での会話を皆さんの承諾をもとに記事にしています。今回のテーマは「職場で気持ちが落ち込んだ時の対処法」について議論しました。
ミスした直後が一番辛い
Aさん) 職場で気持ちが落ち込んだ時にどう対応すればよいでしょうか?趣味でストレス発散はしているんですけど、ミスした直後、一番気持ちが落ち込んでいるときが本当に辛い。気持ちを盛り上げる方法があればなぁと思ってお話を伺いたいです。
Bさん) どれくらい引きずっちゃうんですか? 仕事が手につかない一日があるとか、朝怒られるとずっとブルーで退勤までほとんど何もしてなかったとかそういうような感じなんですか?
Aさん) 頭の中に残るのは退勤までって感じです。
Bさん) 翌日は大丈夫?
Aさん) 日によります。
Cさん) 私は辛い気持ちになったときはとりあえず早く寝ることにしています。睡眠時間をしっかり確保するのが一つと、ご飯を必ずしっかり食べるのが一つです。それで大体乗り越えられます。
スタッフ) 他の方はどうですか?
「落ち込むことに徹する」という対策
Dさん) 私の場合は落ち込んだら、とにかく落ち込むことに徹します。私の場合は発達障害持ちということも直属の上司に伝えているので、「今こういう形で気持ちが辛いです。体調にも出てきたので今日は早退させていただいてもいいですか」って言うのが通用します。それで一回帰らせてもらうと、その日一日で解決することが多くあります。今までの私の経験上の辛い気持ちを押し込めて無理に動こうとすると、いずれガタが来てしまう。自分に嘘をついて気持ちを盛り上げようとしても、かえって体調に出てしまって自分をまた傷つけてしまいます。私は自分の心に従って落ち込むときはとにかく落ち込むのに徹するのが良いと思っています。
Eさん) 私も似た考えです。私も落ち込むときはその問題が解決するまで頭に残るので、まずは相談できる人に相談しています。少し前までは落ち込まないでポジティブに考えようとしていたのですけど、逆効果になってダメだなと思ったんです。最近はもう落ち込むところまで落ち込む。自分の気持ちをとにかく認めてあげるっていうのを徹底して解決方法を探っていきます。
Fさん) 私は前向きになれるとか、元気が出る歌っていうのを聴くんですよ。それは世間に知られている曲でもいいですし、自分が好きな曲でも、そういう曲に該当するものでいいので、自分が前向きになれそうな歌を聴くということがまず1点目ですね。それと、落ち込んだ時に気分が晴れるものが何があるかを、予め決めておくことが重要だと思います。今度同じことが起こった場合、早めに手が打てるとか、そういう風な策を予め転ばぬ先の杖といった感じになりますので。
落ち込む=自省できる力 とポジティブに捉える
Dさん) 私の職場にいる方の話です。その方は発達障害でもなんでもないんですけども、例えば自分がミスした時とかに、全部他人のせいにする方がいらっしゃるんですね。「私は悪くない」「私は悪くない」という方です。その時、自分である程度落ち込む、つまり自分の非を認められるということは、反省できる能力があるというように捉えてはどうかと思ったんです。自分が落ち込んだ時に、きちんと反省して、次に活かそうと思える能力があるんだと、ポジティブに変換してみたらどうかなと思います。
Gさん) お仕事の種類によるとは思うのですけれども、失敗を次の日の仕事に持ち込むのはあまり良くないですよね。私も失敗を消化しないうちに無理に会社に行き続けたら、悪循環で精神的により辛くなっちゃったことがありました。Kaienの就労移行支援の中で色々教えてもらってこんな方法があったのかと思ったのが、上司に相談して「この仕事、ここまでで切ってもらえる?」と聞くという方法です。
スタッフ) 切ってもらうというのはどういうことですか?
Gさん) 「取りあえずここまでやればいいよ」という話に持っていくということですね。今続いている仕事はここまでが切りが良いところだけど、ここまではやってねという話を具体的につけてもらうのです。全部は出来なくても、何か成果が残せれば自分を許す気持ちになったりとか、次また頑張ろうに繋げたりできることもあるかなという風に思っています。
スタッフ) ミスはあっても、スモールステップで、小さな成功を勝ち取っていくみたいな感じですかね。
Gさん) はい。100点は駄目でも、10点くらいは。
Bさん) 確かにミスをして叱られると、その場ではかなり傷つきますよね。でも、飲み会とか、休み時間の雑談とか、ふとした動作を観察していると、叱ったことはその上司の一面でしかないということがわかります。なので、あくまでその人の一部だ、と思うと許せるようになるのではないかということが一つですね。ただ、譲れないところはあると思うので、理不尽に怒るとか自分には無理なノルマをかせてくる場合は、しっかり「それは困ります」っていう形で相手に納得してもらうのは大事だと思います。
Aさん) そうですね。その時の自分の気持ちに正直になって、やっぱり落ち込みたい時もあるかもしれないし、ちょっと前向きにいきたい時は色んなことでやるみたいな感じで。自分に素直に向き合うことが大事なのかなと皆さんのお話の中で気づけた気がします。
【もっと詳しく】「発達障害と仕事」について読む
【もっと詳しく】「発達障害と就職活動」について読む
監修者コメント
落ち込みを引きずる人は多いと思います。俗にいう「切り替えが下手な人」というやつですね。気持ちを切り替えるやり方は、色々と研究されています。例えば…
ガムを噛む、呼吸法(4秒吸って4秒で吐く、を数分続ける)、靴紐を結びなおすのをルーティンにする…そういう行動をもってスイッチのオンオフを意識することが重要です。
あとは色々な角度から物事を考えるようにするために、心理学的な知識を身に着けていく、とか。カウンセラーとの面談でも良いかも知れませんし、ウェブや本で様々な手法が手に入ると思います。
ご負担にならないように、少しずつ生きるための技法を身に着けていきましょう。
監修 : 益田 裕介 (医師)
防衛医大卒。防衛医大病院、自衛隊中央病院、自衛隊仙台病院(復職センター兼務)、埼玉県立精神神経医療センター、薫風会山田病院などを経て、早稲田メンタルクリニック 院長。精神保健指定医、精神科専門医・指導医 精神分析学会所属
あなたのタイプは?Kaienの支援プログラム
お電話の方はこちらから
予約専用ダイヤル 平日10~17時
東京: 03-5823-4960 神奈川: 045-594-7079 埼玉: 050-2018-2725 千葉: 050-2018-7832 大阪: 06-6147-6189