1. 配慮が得られる 得意が活かせる お勧め求人
”とがり”を活かす! 障害者雇用 就職・転職サイト「マイナーリーグ」のお勧め求人をご紹介します。
EY Japan株式会社 – Diverse Abilities Center(DAC)
未経験の方もご応募可能な求人です。勤務地は東京・有楽町駅で、在宅勤務やフルリモート勤務もご相談いただけます。DACではデータ分析、リサーチ業務、デザイン業務の3つのポジションで募集しています。正社員登用制度もあり、長期的なキャリア形成を目指したい方にオススメです!さらに、常駐支援員のサポートも受けられ、安心して働ける環境を提供しています。
- オンライン採用説明会: 1/27(月)19:00-20:00 申し込みフォーム:https://mlg.kaien-lab.com/pages/job-interview#250127
- インタビュー記事: https://www.kaien-lab.com/job-interview/friend014/
AKKODiSコンサルティング株式会社
未経験の方もご応募可能なITエンジニアの求人です。勤務地は東京都を中心とした関東エリアで、在宅勤務も相談可能です。インフラエンジニア、ソフトウェア開発、AI・IoTを活用したデジタル変革支援など幅広いポジションで募集しています。豊富なキャリア支援制度と充実した研修環境のもと、正社員として長期的なキャリア形成を目指せます。
オムロン株式会社 – オムロングループ
新卒・第二新卒の方、未経験の方もご応募可能な求人です。勤務地は京都府木津川市で、フレックスタイム制や在宅勤務も相談可能です。 ①調査分析・DX推進 ②CAE・データ解析 ③センシング技術研究開発 ④画像技術研究開発 ⑤パワーエレクトロニクス技術研究開発の5つのポジションで募集しています。 実習もあり、業務適性や環境を事前に確認して安心して就業に進むことができます。 正社員登用制度もあり、長期的なキャリア形成を目指したい方にオススメです。
- オンライン採用説明会: 1/22(水)18:30-19:30 1/23(木)11:00-12:00 申込フォーム:https://www.kaien-lab.com/job/job-interview/#omron
- インタビュー記事: https://www.kaien-lab.com/job-interview/friend024/
2. 「みらいの仕事を試着しよう」サイトデザインを一新しました
当社のウェブサイト(就労移行支援/自立訓練(生活訓練)/学生向け(ガクプロ))のデザインを一新しました。
各サービスページは、レストランのメニューのように、当社の分厚いカリキュラムや、精神医学・発達心理学を基礎にした専門性をお伝えしています。
ぜひ今一度ご確認ください。 https://www.kaien-lab.com
3. メディア・講演情報
■メディア
- 12/18 『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に体調管理するための本』(翔泳社)増版
- 12/20 日経BP Human Capital Onlineに弊社大野の記事が掲載されました
- 1/9 日経BizGateに「SYNC25」のイベントに登壇した当社大野の記事が掲載されました
■講演(実績)
- 12/12 山村国際高等学校「子どもの発達障害 ~学内での支援、進路について~」(埼玉・坂戸市)
■講演(予定)
- 2/1 第25回日精診チーム医療・リハビリ研修会福島大会(福島・福島市)
- 2/15 世田谷区発達障害相談・療育センター げんき 就労支援センター UNI「発達障害に関するスキルアップ講座 U-SQUARE」(東京・世田谷区)
- 3/2 日本ADHD学会 第16回総会「「働く」を楽しむ―ニューロダイバーシティ人材雇用ー」(東京・新宿区)
4. 今月のQ&A 高次脳機能障害 特徴は発達障害そっくり
お寄せいただいた質問に当社代表取締役の鈴木慶太がお答えします。なお質問はYouTubeの「お悩み解決ルーム」でお答えしています。
閲覧数が多い動画からAIを使って要約した内容を転記します。
①(ショート動画)高次脳機能障害 特徴は発達障害そっくり (講師: はしもとクリニック経堂 橋本圭司先生)
質問: 高次脳機能障害の特徴と症状は何ですか。また、それらは発達障害とどのように関係していますか?
回答: 高次脳機能障害の主な特徴は、自己監視の障害であり、つまり個人が症状に気付いていないことです。周囲の人々は症状に気付くことができますが、影響を受けた個人は気付いていません。集中力の欠如、イライラなさなど、前頭葉に関連する症状は、発達障害の症状、特に強い執着に関する症状と非常によく似ています。この 2つの状態には大きな重複があります。側頭葉が損傷すると、記憶力と読み書き能力に問題が生じる可能性があります。
②(ショート動画)発達障害向けのグループホームはなぜ少ない?
質問: 自立生活を望む発達障害のある人にはどのような選択肢があり、どのような課題に直面する可能性がありますか?
回答: 発達障害のある人専用のグループホームの選択肢は限られています。障害支援区分でグループホームを利用しやすい障害程度に該当しない人が多く、グループホームが選択肢になりづらいからです。このような場合は、訪問看護師などのアウトリーチ型の支援の方が適している可能性があります。
③悪しきA型問題とは?工賃でB型評価は適切?日本の将来にふさわしい仕組みを考察!『就労継続支援A型・B型に未来はあるか』(講師: NPO法人ディーセントワーク・ラボ 代表理事 中尾文香先生)
この動画では、日本の特に就労継続支援事業A型とB型のプログラムについて説明しています。これらのプログラムの課題と将来性について、米国やデンマークなどの他の国のシステムと比較しながら考察しています。
A型は雇用契約を提供し、個人を一般雇用に備えることを目的としています。しかし、一般雇用への移行率は低く、最近の政府資金の変更により運営が困難になっています。一方、B型はより柔軟なアプローチを提供し、さまざまなレベルのサポートを伴うトレーニングと雇用機会を組み合わせて提供しています。
この動画では、賃金だけにとどまらない、社会的、心理的、倫理的な報酬を含む「仕事」に対するより理解の必要性を強調しています。これらのプログラムは、障害者に多様で充実した仕事の経験を提供する可能性を秘めていますが、その持続性と有効性を確保するにはシステムの変更が必要であることを示唆しています。
動画の最後は、適切な雇用支援プログラムを選択する上での個人のニーズと好みの重要性 についての議論で締めくくられています。望ましい結果を達成するには、個人、その家族、支援スタッフ間の明確なコミュニケーションが必要であることを強調しています。