- 全国初!発達障害学生のための企業合同面接会 2月開催
- 今月のメディア・講演情報 「特別支援教育研修会(島根・松江市)他」
- 今月寄せられたご質問・ご意見にお答えします 「周囲が困っているケース 職場の発達障害」他
□■□■□■□■
- スタッフブログ 現場目線で発信しています。
- 子どもの発達障害に関する情報はTEENSのニュースレター を合わせてご購読下さい。
1. 全国初!発達障害*¹学生のための企業合同面接会 2月開催
発達障害のある大学生(含・既卒/中退/院生/専門学校生)のための『ガクプロ合同面接会』を開催します。直前対策講座も含めてすべて無料で受けられます。参加を希望する学生に加え、企業の方々も募集しています。
第1回 ガクプロ合同面接会
- 新宿開催 2018年2月27日(火)13:00 ~ 17:00
- 秋葉原開催 2018年2月28日(水)13:00 ~ 17:00
対象者
- 大学3・4年生 (既卒/中退の方や、2018年・19年卒予定の院生等も含みます)
- ※ 障害者枠のみの募集のため、「障害者手帳取得済」「申請中」または「取得意思のある方」の方に限ります。
関連ページ
発達障害のある大学生など向け 合同企業面接会 無料の直前対策講座も開催
2. 今月のメディア・講演情報 「特別支援教育研修会(島根・松江市)他」
各地で講演を行いました。また「こころの科学」では当社執筆・編集本に書評を頂いています。
講演
- 12/12 名城大学 薬学教育開発センター(愛知・名古屋市)
- 12/12 特別支援教育研修会(島根・松江市)
- 12/15 成城大学バリアフリー支援室(東京・世田谷区)
- 12/16 早稲田大学教育・総合科学学術院教育会(東京・新宿区)
- 12/27 早稲田大学『私学における特別支援教育』(東京・新宿区)
メディア
リンク
3. 今月寄せられたご質問・ご意見にお答えします 「周囲が困っているケース 職場の発達障害」他
ニュースレターの登録時や説明会の申込みフォームなどでお寄せいただいたご質問、ご意見にお答えします。よくある質問はウェブサイトにまとめて掲載していますので合わせてご参考になさってください。
発達障害 いつ本人に伝えるべきか?
Q1. 本人は自分が発達障害だとは認識しておりません。またコミュニケーションも本人なりに取っているつもりでしょうが、家族とのつながりが唯一の人間関係です。大学も出て一応就職も出来たので安定して働いてくれるように願っていましたが、職場でのパワハラに近い待遇、所属部署の度重なる変更などに会い9年で退職しました。その後1年間は一般企業に就職しましたが、今年6月に離職し、それから転職活動をしています。言葉が遅く、少しパニック障害なども起こす子供でしたが知的レベルが高かったので普通の子供として育ててきました。本人の得意分野を理解してくれる方の下でなら人並みの仕事はこなせると思っていましたが、世の中はなかなか厳しいようです。本人に自分が発達障害者かもしれないと伝えた方がいいか迷っています。
A. 発達障害はすべての特徴に当てはまる人はおらず、またすべての特徴に当てはまらない人もいないと思われます。つまりみんなグレーと言えます。ですので特徴がある程度認められたとしても社会的に適応していれば問題ありません。ただし仕事につけない、失業してしまう、学校に通えない、などの現象が出た時に、はじめてその特徴への対応を考えたほうが良いということになります。
今回のご質問を考えると、結論としてはご本人がより生きやすくなるためには発達障害の特性があるかもしれないというのはお伝えになったほうが良いのではないかと感じました。発達障害という言葉は持ち出さなくても良いかもしれません。言葉の遅れや想定外のことへのパニック、変化の対応の難しさなどをご本人も認識していて、困り感を解消したいと思っていらっしゃるのであれば、心理相談や心療内科、精神科などへ促すということが解決につながりやすくなるのではと思います。
9年同じ職場で働き続けられたのは、一つの大きな成果です。発達障害の特性がある人の中でも色々と耐えられたほうだと思いますし、力が発揮できる職場を見つけられたというプラスの面を見ていただきたいと思います。ただ9年というと、そろそろ自発的に動かないといけない、社内外の人たちと微妙な問題を調整しないといけない、部下や後輩にアドバイスをしないといけないなど、苦手さが際立つ時期だったのかもしれません。これまで出来ていた部分が多かった理由を見極めて今後に活かすためにも、自分の凸凹を理解したほうが良いよね、とまず周囲が納得することが重要になりそうです。
働くことへの焦りと、過去の体験からの恐れ
Q2. 現在53才です。正社員、非常勤職員、派遣社員として就業してきましたが、何れも感覚過敏等の発達障害が起因する症状で離職しました。健康状態の不良という理由で契約期間終了前に辞めてしまうと、その派遣会社からは二度と紹介が受けられないため、次々と新しい派遣会社に登録している状態です。現在、新規登録した派遣会社から毎日「おすすめのお仕事」が十数件紹介されますが、新しい職場環境を想像したり、通勤経路に新宿駅等の混雑駅があると、それだけで身がすくんでしまいます。一人暮らしで年齢的な問題もあるので、「働かないと生活できない」という焦りと、今までの「どの職場でもとてつもなく疲れた」という経験からくる恐れのはざまで悩んでいる状態です。御社の存在を知ることができたことで、少し心の霧が薄くなりました。当日はどうぞよろしくお願いいたします。
A. 先日、下記の通り50代の方がKaien社の就労移行支援で3ヶ月で内定したというブログ記事を上げました。実際、当社に来る方は20・30代が多いものの、就職のしやすさという面で年齢はあまり関係ありません。
これまで約30年にわたって色々と仕事をされていても、まだご自身の強みの活かし方や弱みを見えづらくする方法をしっかりと理解されていない部分はひょっとしたらあるかもしれません。しかし今の追い詰められ感を読むに、まずは周囲に現状を理解していただいて、ご自身の出来る出来ないにあった仕事内容や環境を整えてもらうことを重視して仕事選びをしたほうが良いかと思います。
障害者枠をすべての方に勧めるわけではないですが、このような配慮をもらうと落ち着いて働けそうな場合はご自身が安心して働き、安定した給与を得るためにも、障害者雇用の制度を活用した方が良いと思いました。時間や生活費の余裕が無いかもしれませんが、一番良いのは支援者と企業がしっかりとつながっている就労移行支援などの福祉機関に通うことだと思います。難しい場合、当社も就労移行支援に通わなくても5年10年戦士の在職者が転職できる仕組みを作ろうとしていますが、最も確率が高いであろう場所はハローワークの障害者枠に特化した合同面接会だと思いますので、そちらを訪ねられると良いと思います。
やはり最後は強みを活かすこと 50代後半 発達障害の方の就職体験記
Kaien代々木 利用開始後3か月で内定に至ったケース
後天的なADHD
Q3. 30代の頃に事故により脳挫傷となり、それ以降にADHDとなったようです。仕事でイージーミスを頻発し職を失い、まともに再就職できず派遣社員になったものの、派遣先でもイージーミスを頻発して短期で契約終了となることがやはり多く、現在に至っています。また、そのような状態だったため経済的に不安定になり、4年ほど前に離婚もしています。事故で脳を損傷したことで後天的なADHDになってしまったわけですが、こんな自分でも就労することは可能なのでしょうか?
A. 医学上、後天的な発達障害というのはありません。しかし似たような実行機能の低下が見られるということですね。頂いた限られた情報からですが、高次脳機能障害と言われるものだと思います。
当社でも数人ではありますが、過去に受け入れがあります。困り感が似ている場合、発達障害と同じような対応をしつつも、学びによってある程度回復する部分があるなど、高次脳機能障害に特有な部分もあると考えています。
実際に就職ができるかどうかは個別相談や体験セッションの中でお話していければと思いますが、短期記憶が弱いだけ、ミスが多いだけ、でしたらその特徴にあった仕事や環境を探していくということで解決する可能性が高いと思います。少し気になるのは情緒面や体力面の安定です。過去のご自身と比べてしまう部分はあると思いますが、今出来る中でしっかり貢献できることをというポジティブな気持ちで就活にのぞんでいただきたいと思います。
周囲が困っているケース 職場の発達障害
Q4. 質問です。職場で疑わしい人がいます。1人は色々事件を起こしたため、本人も受診しようとしていますが、どこに受診すべきか?と悩んでいます。もう1人は主任です。以前受診したと言い、認めません。しかし、周りが困っています。どうしたらいいのか…悩んでいます。
A. こちらも以前スタッフブログで少し取り上げさせていただいています。それにしてもNHKの特集効果でしょうか?発達障害の認知度が高まるに連れて、本人やご家族だけではなく、職場の上司・同僚からの問い合わせが増えてきています。
「以前受診したので認めない」というところ。その方の気持ちもわかります。教科書的に言うと、発達障害や精神障害というのは、周囲との関係によって見えたり見えづらかったりするものです。ですので以前違うと言われようが、同じ医者であっても今度は診断に至るということは往々にしてありえますし、別の医者でしたら違う診断名が出たり、出なかったりということは頻繁に起こります。
また発達障害の困り感は、ご質問の中でも触られている通り、ご自身はそれほど困っていないけれども、周囲が困るということはありえます。他人の視点が持ちづらい(医学的に言うと自閉的)というのが発達障害の特徴の一つですから・・・。
今回の方が発達障害の特徴が強いのか弱いのか、本当のところはお会いしないとわかりませんが、まずご本人のメリットになるかどうかを伝えていったほうが良いかもしれません。自閉的というのを逆手に取るといいますか、ご本人にとって評価が高まったり、働きやすくなったりという、流れの中で、ご本人の特徴を理解してもらうというような形です。また発達障害の人はきちんとしたファクトが好きですので、しっかりと事実に基づいた、感情論ではないやり取りをするように気をつけていただければと思います。
あの人も?自分も? もしかして発達障害?と思ったら
自分や周囲の気になる行動に気づいたらどうする
関西でのサービス
Q5-1. 関西での事業所開設をずっと待っています。
Q5-2. いつか近畿圏にも範囲を広げていただければ幸甚に存じます。
Q5-3. ASDの疑いがある会社員です。貴社ホームページに掲載された情報は大変参考になりました。当方、近畿在住であり直接のご支援を受けるのは難しいため、メルマガを読ませていただくことにしました。
A. 関西については数年前から構想止まりでした。が、ようやく今年(2018年)は実際に拠点を立ち上げることが出来るかもしれません。大人向け・子ども向けと首都圏のサービスをもっていきたいと思っていますが、ゼロから考え直すつもりで準備中です。諸々決まりましたら、ウェブなどで発表して行きたいと思っています。
仕事術
Q6. 発達障害のための、日々の仕事の進め方、コツを特集してください。
A. これについては今、単行本を執筆中です。またその本をベースにして、発達障害の方の困り感に寄り添った仕事術を学べる講座をシリーズ化しようと思っています。なかなか良いものが出来ず、2018年春に完成予定がずれ込みそうですが、少々お待ちいただければ幸いです。
そのほか
今月は、切実なご質問・お問合わせを色々といただきました。以下に貼り付けます。時間の関係上、お答えができなくて大変申し訳ありません。当社のウェブサイトには大抵のことは書いてあります。ウェブサイト上に検索窓がありますので、気になる単語やフレーズを入れて検索してみて下さい。もちろん説明会に来て頂き個別相談に来ていただければ、お時間を取って当社で出来る支援だけではなく、当社で分かる範囲でお一人お一人にお答えしていきます。
■夫が市役所勤務で発達障害と双極性障害に罹っています。人事課からも、転職をほのめかされていますが、正社員の仕事が果たしてあるのか二の足を踏んでおります。①発達障害、双極性障害に配慮して頂き、正社員として働かせて頂けるところはどの程度あるのでしょうか。②に関連しますが、職種を教えていただいてよろしいでしょうか。③教職を持ち、学童で働いた経験が3年ほどございます。これらに関連する仕事はあるのでしょうか。宜しくお願いいたします。
■お医者様には診断でADHDと言われました。38歳で知りました。ですがいじめにより登校拒否も加わり。学習障害も多々見受けられてます。例えばメールでの?の使い分け方や。読めますが。書けない。ひらがなかカタカナのみなどで生活してます。なので。説明書きを理解することも一苦労する日々です。
■高校3年生です。10月に就活セミナーにも参加し、普通に就職活動をするか、障害者枠のような形で就職するか迷っていますが、本人が普通に就職するのは自信がないと言っており、今後の就職の相談も兼ねて参加させていただきます。
■娘(20代なかば)は9月末からデパ地下で販売の仕事を正社員で勤務しております。週休2日ですが休みも連続ではなく変則的で毎日帰りも9時をまわり体力と気力が要る仕事だと思います。疲れが溜まって夜もあまり睡眠が取れていないようで日に日に笑顔が無くなってきました。実は専門学校を出てからちゃんと就活をせずにアルバイトを転々としていました。本人は働く気はあるのですが何をやりたいのかわからないようで数ヶ月働いていくうちに挫折を繰り返していてやっと夏前にハローワークに通いそこで紹介をされた現在の販売の仕事をしていました。12月に入ってある日年末調整で前職の源泉徴収票を手配をするも(本人が時間が無いので親が手配を手伝い)ぎりぎり締切に間に合って仕事先の上司から追い立てられその日の夜に帰ってからボロボロ泣き出し翌日は仕事に行ける精神状態では無いと判断をして心療内科で診断書を書いてもらい2週間のお休みをもらいました。今までもアルバイトなどで人間関係など色々な事で辛くなり自分で克服しないでその度に中途半端に辞めていたと思います。今まで人間関係を築くのや順序立てると言うのができないな。とは思って心配をしていましたが今回心療内科の診断で先生が(アスペルガー)と書いていたと思うと娘が話していたので確定では無いものの今までの行動から思い当たると今後休職が解けたら今の仕事に戻って大丈夫なのかと迷っていますのでご相談をさせて頂きたいと思います。
■シングルマザーになり、子供を育てていくにあたって販売接客業から時間をシフトし、結果事務職につきました。完全な内勤事務は始めてて、医療営業アシスタントとして多忙でした。そこで、いままでになく仕事が出来なかったのです。いくら注意をして確認に確認を重ねても、どうしてそうなるのかわからないくらい仕事が出来なくて…そこで、昼休みにデスクトップで見つけたADHDのチェックをしたところ、ほぼ全てにチェックがはいり、「これは、やりようがあるんじゃないか!!」と、とっても嬉しくて幸せだったのを思い出します。病院に行き、私としては心晴れ晴れでしたが…しかし、わかったからと言って症状が変化するわけではなく、子供を育てていくにあたっての就業条件と、私の得意な条件なことごとくミスマッチで、ほんとにほんとにしんどい毎日です。助けてください。
■現在、職場で発達障害だと公開し、理解を求めているところですが、周囲から「なんでわからないんだ」「何年仕事しているんだ」「言い訳するな」「発達障害のせいにするな」「逃げるな」などと理解が得られず、心労が重なり、このまま仕事を継続するのが非常に厳しい状況です。私は大卒直後に警察に就職し、今日までずっと約15年間続けてくるほど、努力家で、辛抱強いです。ですが、それが仇となり、民間経験やスキルが全くなく、転職するのが厳しくなっています。さらに、発達障害の3歳の娘がいるため、最低でも年収400万円が無ければ、今の仕事を辞めるに辞められない状況です。大変申し訳ありませんが、どうかお力を貸して頂きたく思います。
*1発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます
*2学習障害は現在、DSM-5では限局性学習症/Specific Learning Disability、ICD-11では発達性学習症/Developmental Learning Disorderと言われます
あなたのタイプは?Kaienの支援プログラム
お電話の方はこちらから
予約専用ダイヤル 平日10~17時
東京: 03-5823-4960 神奈川: 045-594-7079 埼玉: 050-2018-2725 千葉: 050-2018-7832 大阪: 06-6147-6189