- 「転職が成功するエントリーシートの書き方講座」開催
- 今月のメディア・講演情報 公認心理師のための職場地図 金剛出版『臨床心理学』第18巻 第4号 特集他
- 今月寄せられたご質問・ご意見にお答えします 「イジメ・パワハラを受けたときのサポートは?」他
- Kaienの一ヶ月を振り返る 「支援者・医療従事者向け『最新の発達障害者支援を学ぶ』セミナー」他
□■□■□■□■
- スタッフブログ 現場目線で発信しています。
- 当社著作本
- 子どもの発達障害に関する情報はTEENSのニュースレター を合わせてご購読下さい。
1. 「転職が成功するエントリーシートの書き方講座」開催
Kaienが運営する、発達障害のある方に特化した就職・転職サイト「マイナーリーグ」では、就職・転職活動の成否を左右するエントリーシートの書き方講座を会員向けに行います。非会員の方もお申込みいただけますが、当日会場での会員登録が必須となります。
日程・場所
- 8月11日(土)13:00 – 15:00 @Kaien新宿事業所
- 8月25日(土)13:00 – 15:00 @Kaien新宿事業所
参加費
無料
詳細
申込みフォーム
2. 今月のメディア・講演情報 公認心理師のための職場地図 金剛出版『臨床心理学』第18巻 第4号 特集他
講演
各地で講演を行いました。
- 07/17 豊中市社会福祉協議会「発達障害の持ち味を活かした就職活動の進め方」(大阪・豊中市)
- 07/19 中央大学「メンタルヘルス・マネジメント」(東京・文京区)
- 8/1 神奈川県立横浜明朋高等学校(横浜・港南区)
- 8/10 神奈川大学平塚就職課「発達障害のある大学生」(神奈川・横浜市)
今後の講演予定です。
- 8/25 筑西市役所健康づくり課「精神保健福祉ボランティア養成講座~大人の発達障害~」(茨城・筑西市)
- 8/26 千葉県自閉症協会willクラブ事業部「発達障害のある大学生・成人の就労」(千葉・船橋市)
- 9/11 社会福祉法人茨城県社会福祉協議会「大人の発達障害」(茨城・水戸市)
- 9/12 金沢市労働政策課「大人の発達障害」(石川・金沢市)
- 9/27 岐阜県可茂地区手をつなぐ育成会「子どもの発達障害についてのセミナー」(岐阜・美濃加茂市)
- 10/03 神奈川県立産業技術短期大学校 人材育成支援センター「大人の発達障害についてのセミナー」(横浜・旭区)
- 10/28 神奈川県立津久井養護学校PTA「子どもの発達障害」(神奈川・相模原市)
メディア
リンク
3. 今月寄せられたご質問・ご意見にお答えします 「イジメ・パワハラを受けたときのサポートは?」他
ニュースレターの登録時や説明会の申込みフォームなどでお寄せいただいたご質問、ご意見にお答えします。よくある質問はウェブサイトにまとめて掲載していますので合わせてご参考になさってください。
これから大学受験 大学や学部は? 年金は?
Q1. 子どもがTEENS(Kaienが行う小中高生向けの放課後等デイサービス お仕事体験と学習支援の2本柱)でお世話になっています。大学進学を希望しておりますが、数学Ⅲが苦手なことから、最近文転し、経済学や商学・経営学部を目指すことになりました。大学の履修・卒業も気になりますが、成人と同時に年金を受け取るようにした方がよいのか、就職はどうなのかについても心配しております。本人の社会性のなさから、障害者枠での就職も考えております。その際は、学部や大学名にさほどこだわる必要はないのでしょうか。
A. いつもご利用頂きありがとうございます。まず年金から。おそらく大学受験を考えて順調に進められているところを考えると、知的にも精神障害という面からも障害年金が支給される程度にはないと判断されるでしょう。つまり障害年金に頼ることが出来ないということです。(ただしてんかんの有無などによって判定基準は変わりますので、自治体の窓口や、障害年金に詳しい社労士にご確認ください。)学部や大学名は、たしかに障害者雇用を考えている場合はあまり関係ないと言えます。もちろん受験を勝ち抜いた!という達成感はその後の大きな自信になりますので、わざわざ手を抜く必要はありません。また納得した大学や学部のほうが勉強にも身が入ったり、気の合う仲間と出会う可能性が高まるでしょう。とはいえ、参考ページにもあげた記事にもあるように、小規模大学で一人ひとりに目が届きやすく、実験やグループワークが少なめで出席加点をしてもらえるなどの学部や学科を選ぶことは悪くないでしょう。そしてこれも記事にあるように経済学部は卒論もないことが多いことから、興味さえ持てば順調に卒業していく学生が多いように感じています。計算して大学生活を送るのもなんだか味気ないので、ご本人の意志を聞く前にあまり積極的にはアドバイスしづらいですが、たしかに寄せて頂いた方向性で進まれることで、将来の仕事や安定した人生に繋がる可能性は高まっているように思いました。
【参考】TEENS(ティーンズ)
【参考】大学生の発達障害
知能検査WAISをどう読むか?
Q2. waisの検査を受けましたが、自分で中々障害の理解が出来ず、性格と思ってしまったり自分に不向きな職業を選んでしまいます。薬を飲んでも改善されなかったり中々家族にも理解してもらえなくて自分では努力をしたいのですが、方法がわからないので相談したいです。
A. WAISをどう読むかについてはこれからウェブサイトで記事をいくつか書いていきたいと思っています。気をつけていただきたいのは、WAISの数字から障害や特性が読み取れることは少なく、逆にご自身の行動を説明する時にWAISの数字が使えるという点です。つまりWAISから行動を予想することは出来ず、行動の原因を探っていくとWAISの数字が意味を持つ可能性があるということになります。いずれにせよご自身とご家族が特性を理解して適職に近づくためには、ご認識の通り他者の視点が必要になるでしょう。WAISの分析ももちろんですが、実際に職業訓練や面接練習などを受けていただく中で、ご本人も気づいていない良い特徴が見えてきたり、一方でその同じ特徴でも選んだ仕事によっては悪く出てしまったりということをお伝えできるのではないかと思います。
【参考】WAISの分析あり! 仕事が遅い場合の対策は ADHDの女性の場合
会社勤めが苦手…組織に属するべき?
Q3. 現在就業中ですが、勤怠状況の斟酌により自主退職を奨励された者です。会社に属すること自体が向いているかどうかわかりかねている状況なのですが、そういった人間でも参加できますでしょうか。
A. フリーランスなどのほうが向いているのではないかということでしょうか? もちろんそういったかたも当社のプログラムには参加いただけます。職業訓練の中には決められたことをきっちり行う訓練もありますし、割合に自由に発想力を見るようなプログラムもあります。その中で適職を探し長所を見つけていくということもしますし、ご自身にあっていない方向性を見出し諦めをつける手助けをする役目もします。頂いた質問を読むにおそらく自分が好きな仕事や働きやすい環境でないとそもそもオフィスに向かう気すら起こりづらいタイプなのかなと思いました。解決策としてはもちろん大好きな仕事環境を探すということもありますし、フリーランスなどで自分の好きな時に働くということもあるでしょう。発達障害の特徴の活かし方や苦手の克服法については最近書いた記事で触れてはいますが、いずれにせよ自分だけで判断すると見えていない部分があってあとで後悔する可能性が高くなります。例えば今はフリーランスで良くても数年後に定職につこうとすると苦労をしてしまう、なども計算に入れておいたほうが良いというような視点はご自身で気づきづらいこともあります。最終的に道を選ぶのはご自身ですが、ぜひ一度専門家にご相談されるとよいのではないかなと思いました。
【参考】発達障害の方向け 仕事・就職活動のポイント ~困り感と長所は表裏一体 9つの事例で見る職場での特徴の活かし方~
イジメ・パワハラを受けたときのサポートは?
Q4. 過去に受けたイジメ(パワハラ含む)の影響により対人恐怖が障害になっています。一般就労(パート)経験あります。今後就労先でイジメやパワハラ等の被害にあった場合、解決のためにKaienさんからのフォローやバックアップをしていただくことは可能でしょうか? (一般雇用と障害者雇用で受けられる支援に違いはありますか?)
A. イジメやパワハラがあると訴える方の場合、多くの場合はご自身の状況を客観的に見られていないことが多いです。ですのでまずは次の仕事のことを考える前に、どういうことは出来ていたのか、どういうことでずれがあったのか、その時にどのような対応が自分では出来たはずか、どのあたりが周囲の無理解によるものなのかをきちんと切り分ける必要があると思います。そのうえで、対策を立て、職業訓練などで実践をして練習をしてから、就職活動に望まれることをお勧めします。なお一般雇用でも障害者雇用でも、定着支援で受けられるものは基本的には同じです。今年4月からは就労移行支援を経由して就職した方は就労定着支援(3年間)も一般雇用の方ももちろん受けられるようになっています。ただ一般雇用で障害をオープン、つまり雇用主に伝えていない場合は、定着支援で企業側と交渉などをすることができませんので、企業側へのアプローチを望まれる場合は一般雇用でも障害をオープンにする必要があるでしょう。
【参考】就労定着支援ってどんなサービス?
4. Kaienの一ヶ月を振り返る 「支援者・医療従事者向け『最新の発達障害者支援を学ぶ』セミナー」他
この1か月のKaienのイベントやニュースをまとめてご報告します。
支援者・医療従事者向け「最新の発達障害者支援を学ぶ」3テーマでセミナーを開催
大分・別府市の”一般社団法人セントエイブル福祉会” がKaienの就労移行支援のパートナーに
6月の7事業所全体の就職者数は23名――Kaienマンスリーレポート7月号
Kaien代々木事業所、開設一周年
あなたのタイプは?Kaienの支援プログラム
お電話の方はこちらから
予約専用ダイヤル 平日10~17時
東京: 03-5823-4960 神奈川: 045-594-7079 埼玉: 050-2018-2725 千葉: 050-2018-7832 大阪: 06-6147-6189