就労移行支援事業所Kaien立川OPEN & Kaien大宮1周年

2022年5月号
HOMEニュースレター就労移行支援事業所Kaien立川OPEN & Kaien大宮1周年

1. 配慮が得られる 得意が活かせる お勧め求人

Kaienが運営する発達障害*の方向けの求人サイト「マイナーリーグ」。お勧め求人をご紹介します。

  • 明治安田ビジネスプラス株式会社:発達障害のある学生が新卒で多数入社し、多くが正社員として活躍している特例子会社です。5/31(火)に23卒向けオンライン採用説明会を実施しますので、是非ご参加ください!お申込み
  • アマゾンジャパン合同会社:首都圏各地の物流センターにて、マシンメンテナンス担当、在庫管理・データ集計等の事務職など、未経験者も挑戦可能な複数のポジションで募集中です。作業マニュアルやマンツーマン指導など、習熟のための体制が整っています。
  • ヴィルモランみかど株式会社:外資系の種苗会社でのデータ入力のお仕事です。マニュアル完備、相談しやすい体制が整った環境で、長く安定して働きたい方におすすめ。勤務地:千葉市。習熟度により週1~2日の在宅勤務も可。賞与あり。
  • 社名非公開求人[専門スキル求人]:創業100年、兵庫県の食品輸入商社にて、①IT事務(データ分析・情報システム推進担当)、②英語・中国語を活かせる一般事務(海外顧客や関連会社とのやり取り、データ入力等の事務担当)の2職種を募集中です。社名など詳細はエントリーいただいた方にご案内します。

マイナーリーグはこちら → https://mlg.kaien-lab.com/
IT職/ デザイン職/研究開発職/専門事務職・語学の専門スキル求人は → https://www.kaien-lab.com/job/professional-skills-jobs/
求人関係のイベントのご予約は → https://www.kaien-lab.com/job/job-interview/

2. 就労移行支援事業所Kaien立川OPEN & Kaien大宮1周年

昨年オープンしたKaien立川。これまでは自立訓練(生活訓練)と、学生向けのガクプロの2サービスを提供していました。今月から就労移行支援事業所も開設。より幅広い支援を提供できることになりました。引き続きKaien立川をよろしくお願いいたします。

参考)Kaien立川

なお、Kaien大宮は今月で開所1周年。これに合わせて支援者向けの「Kaien大宮オープンデイ」を実施することになりました。Kaien大宮についての特徴やプログラムのご案内、当事者本人の体験談、1年の支援実績をご説明させていただきます。ご希望の方は下記からご予約ください。

参考)Kaien大宮オープンデイのお知らせ

開所1周年記念 Kaien大宮オープンデイのお知らせ

3. メディア・講演情報 日経ビジネス電子版 「もっと教えて!発達障害のリアル」

メディア

イベントの詳細・ご予約は こちら から
メディア掲載は こちら から

4. 今月のQ&A <大学での勉強についていけない>

お寄せいただいた質問に当社代表取締役の鈴木慶太がお答えします。

大学での勉強についていけない

Q1.理系大学2年生になる娘が、1年生時の単位をほとんど取れませんでした。1浪して入学しましたが、友人も少なそうです。勉強もやり方があまり分からない様子です。人と交わるのが不得手な子ですので、テスト対策としての同級生からの情報入手などもできていません。

A. ほとんど取得できなかったとのこと。人との交わりは一つの要素かもしれませんが、その他の課題もありそうです。例えばそもそも履修登録のルール・仕組みは理解できているか。長期休暇や休み時間が長い学生生活の中で生活リズムを乱していないか。学力的に厳しいとしたら学習サポートを学内で受けているのか。ガクプロでも学生支援のサポートをしていますが、やはり勉強のことは所属する学校の支援が一番です。学生相談室や障害学生支援室に親も赴くことをお勧めします。

参考)発達障害・グレーゾーンの学生向け ガクプロ

どのように独り立ちさせれば?

Q2. 療育手帳B2で、軽度の知的障害がある娘(19歳)なのですが、障害者能力開発校を修了しましたが就職につながっていません。将来はひとりぐらしをしたいと本人は希望していますが、生活能力がなかなか身につかず、母親としてどのようにひとりだちさせたらいいのか模索中です。こちらで受け入れていただけるか知りたいです。

A. 能力開発校ということはすぐに就職を目指していたのかもしれませんが、もしかするとまだその段階ではなく一つステップを細かく踏んだほうが良いかもしれません。 Kaienでは自立訓練(生活訓練)というサービスを現在首都圏と大阪の6拠点で運営しています。娘さんの状態はこのサービスがフィットするかもしれません。独り立ちと言っても、就活の前に、当社では一人暮らしに必要な衣食住などの自立スキル、社会で安定的に過ごしていくための集団社会スキルの、大きく2つのスキルが必要だと思っていますが、さらにそのベースとして自分の凸凹を把握する自己理解が何より重要だと思っています。

参考)発達障害・グレーゾーンに強い 自立訓練(生活訓練)自立に向けたソーシャルスキルを習得しよう

Kaienの”就職実績”は?

Q3. 説明会に参加する段階で過去の就職先のデータなどを確認したいのですが可能でしょうか?

A. Kaienの就職データは、「就業実態調査」という形で毎年様々な視点からまとめています。また具体的な就職先は個人情報に抵触する場合もあり一部のみですが、就労移行支援のページに掲載しています。ぜひご確認ください。

参考)就業実態調査

参考)発達障害・グレーゾーンに強い 就労移行支援 あなたの中に眠っている仕事力 Kaienが一緒に探します

就労移行支援

 

5. LINE公式アカウント 友だち登録

Kaienの「LINE公式アカウント」では各種無料イベントや、発達障害に特化した求人などお役立ち情報を配信しています。

ご登録URL: https://lin.ee/8jevjec
ご登録QRコード:

まずはお気軽に!見学・個別相談会へ!

見学したい・相談したい

予約専用ダイヤル 平日10~17時

東京: 03-5823-4960 神奈川: 045-594-7079 埼玉: 050-2018-2725 千葉: 050-2018-7832 大阪: 06-6147-6189

*発達障害は現在、DSM-5では神経発達症、ICD-11では神経発達症群と言われます